トピック作成のルール

ルール・心掛け
スポンサーリンク

 トピック作成時には「トピックタイトル」、「内容」、「争点」の欄を埋める必要があります。また、その際に参考にした文献やサイトを「参考文献・資料」の欄に記入してください。

 「トピックタイトル」には、あなたが議論したいテーマを記入します。オーソドックスな議論に限らず、とある問題の争点自体に関する議論や「この問題にはどのような争点があるのか?」というように、参加者に争点の列挙を求めるような議論も推奨しています。

 「内容」には、問題になっている(問題提起したい)ことに関する内容やその説明、議論する上で必要となる基礎知識や基礎用語に関する説明や定義、(必要であれば)物事のメリット・デメリットなどを記入する。

 「争点」には、議論において意見や立場の分かれ目になっている(なりそうな)点、主な対立軸について記入する。

 「参考文献・資料」には、文献の場合は、書籍名・著者(・翻訳者)・出版元・出版年・引用したor参考にしたページ等を記入する。サイトの場合は、サイト名と当該サイトのURLを添付する。また、自らの引用元に関する情報や留意点を提示するのが望ましい。例えば、「この情報源は主に○○に関する情報を取り扱っている文献(サイト)であり、概ね~という立場に立脚するものであると考えられます。それゆえ情報に偏りがあると思われます。議論を進める上でみなさまにはその点について留意して頂きたいです」など。

 これらの欄を埋める際には、簡潔で中立的な内容を提示し、特定の意見や見解に読み手を誘導するような文言や他者を傷つけるような文言、感情的な意味合いの強い文言などを付さないようにしましょう。また、二項対立などの単純な図式に議論内容を制限するようなフレーミング(枠付け)は行わないようにしましょう。

 トピック作成時にトピックについての基礎知識や基本的な争点・対立軸などを説明する際には、偏見や固定観念を捨てて、「中立であること」を心掛けましょう。結論ありきの議論にしないように、自分の意見や見解をトピック自体に含ませないようにしましょう。あなたが自身の意見や見解をオーディエンスに提示し始めるのはあくまでもトピック作成直後の最初の発言においてです。それ以降は返信することによって他者と議論をしてください。

 ここで、悪いトピックの例を示してみます。※なお、以下の例は特定の立場・思想を貶める意図は無いということは留意されたい。

トピックタイトル:原子力発電の是非

内容:原子力発電とは危険なゴミを排出する発電手法である。にもかかわらず原子力発電所は日本全国に点在していて、各地で反対運動も巻き起こっている。2011年の東日本大震災及び福島第一原発事故を受けてようやく政府が重い腰を上げたが、未だに原子力発電の見直しは進んでいない。

争点:反対派は、原子力発電は長年に渡って生物に健康被害を及ぼす危険なゴミを排出する発電手法であるので、原発以外の代替手段によって電力需要をまかなっていくべきと主張している。一方で賛成派は、人々の健康被害を顧みず、電力需要に応えることと原子力発電の利権・利益にのみ固執しているので、原発の存続を望んでいる。

参考文献・資料:「こどもたちの未来に原発を残さない会」ホームページ(※架空団体です)

 極端な内容かもしれないが、これが悪い例である。では、一つずつ添削していこう。

トピックタイトル:「是非」という文言を使用することによって、「是か非か」すなわち「賛成か反対か」という単純な二項対立図式へのフレーミングを図っている。

内容:「危険なゴミ」や「政府が重い腰を上げたが」という特定の意見・見解に読み手を誘導するような文言や感情的な意味合いの強い文言を使用することによって、「原子力発電はあってはならないものである」や「政府の姿勢は容認できない」という結論ありきの議論を形成することを図っている。そもそも「危険な」とは具体的にはどのような状況・状態を指す表現であるのかということについて議論参加者による統一見解がまだない(というか、まだトピック作成の段階なので統一見解などあるはずもない)。また、原子力発電に対する「反対運動」や「見直し」にしか触れていないことも問題である。おそらくトピック作成者は「原子力発電に反対」の立場をとっているのだろうが、トピックは自身の立場を表明する場ではない。トピックを作成する際は自身の立場を一旦忘れよう。中立であることを心掛け、原子力発電の反対派だけでなく賛成派の動向も紹介しよう。勿論、両者のバランスにも気を配ろう。

争点 :明らかに反対派視点からの争点認識である。「人々の健康被害を顧みず」と「利権・利益にのみ固執している」という特定の意見・見解に読み手を誘導するような文言や感情的な意味合いの強い文言を使用している。この点については先述の通りだ。

参考文献・資料:「こどもたちの未来に原発を残さない会」が原発反対の立場をとっている団体であることは明白だろう。なので、この団体が掲載している原子力発電についての情報が原発反対の立場に偏っていることは想像に難くない(無論、団体の活動や団体そのものについて否定しているわけではなく、あくまで団体の掲載する情報が“中立を是とする議論”にとって不向きなものであるということを述べていることは留意されたい)。トピック作成後の議論においても、この団体を情報源とすることは不可能ではないが、原発反対派の立場に立脚した偏った情報源であることを常に加味しながら議論を進めていこう。情報源がどのような性格を持っているのか吟味することは議論における最重要事項の一つである。また、原子力発電が排出する廃棄物とその影響、原子力発電所の所在地の例や原発反対運動の例、福島第一原発事故における政府の対応とその経過について論文や書籍、ニュース記事などの具体的な情報源を記載しよう。議論において一つの情報源に頼ることは、情報の信頼性や主張の妥当性にとって大きな傷となってしまうということは覚えておいてほしい。

 では、どのようにトピックを作成したらよいのか。以下で良い例を示す。

トピックタイトル:原子力発電のメリット・デメリットから原子力の未来について考える

内容:原子力発電とは「原子炉で発生した熱エネルギーで蒸気をつくり、タービン発電機を運転して発電する方法」(※1)である。原子力発電をめぐっては明確な存続賛成派と反対派との対立が取り沙汰されることが多いが、その対立の間には「完全に賛成しているわけでもなく完全に反対しているわけでもない」というゾーンがあり、その中には賛成寄り、反対寄り、五分五分といった立場もあるだろう。さながらグラデーションのように様々な程度の立場がある。このトピックでは賛成か反対かという単純な二項対立から距離を置き、原子力発電の未来について議論したい。なので、議論参加者には賛成か反対かで自らの立場を宣言するのではなく、自分の意見や見解について余すところなく説明・論証して頂きたい。なお、結論は出さない。

主なメリットとデメリットとしては以下のものが挙げられる。

・原子力発電のメリット→ウラン燃料が核分裂したときに発生する熱を利用して発電しているため発電の過程で二酸化炭素が発生せず(※2)、化石燃料が生み出す二酸化炭素による地球温暖化を防止できる。政情不安な国・地域に埋蔵している石油に比べて、原子力発電に必要なウランは政情の安定した国・地域に埋蔵しているので、安定供給を見込める(※3)。

・原子力発電のデメリット→使用済み核燃料廃棄物が出て、その廃棄物は長期管理の必要性がある(※4)。人為的ミスや検査の不備の例が多く指摘されている(※5)。事故が起こった場合に被害が甚大である。

争点:原子力発電に関する議論の争点は基本的に上記のメリット・デメリットの評価と比較に基づいているように見受けられる。安定した電力供給によって国民の電力需要を満たすためには原子力発電が必要であり、また、二酸化炭素が排出されない発電手法である原子力発電は地球温暖化対策にもなる。しかし、原子力発電は長年に渡って管理が必要な核燃料廃棄物を出すし、人為的ミスや災害などによって事故が起きた場合に放射能漏れが起こることもある。というような争点認識があると思われる。また、原子力発電の費用対効果やエネルギー転換効率はどのようなものか、原子力発電の代替手段となるような発電方法はあるのか、管理・監督体制はどのようなものかといった争点もあるだろう。

参考文献・資料

※1原子力発電とは何? Weblio辞書

※2CO2を排出しない - 原子力発電の特徴 | 電気事業連合会 (fepc.or.jp)

※3原子力発電の燃料|中国電力 (energia.co.jp)

※4鬼頭秀一、福永真弓『環境倫理学』(東京大学出版会、2009)p173、p175

※5吉永明弘、福永真弓『未来の環境倫理学』(勁草書房、2018)p37

 これが良い例である。とはいえ欠点がないわけではない。電力会社・電力業界と環境倫理学の文献を情報源としているが、前者は原発賛成、後者は概ね原発否定の立場にあると推測できる。このような情報源の偏りについては議論において常に頭の中に置いておくべきだ。

 実際にトピックを作成してみると、「中立であること」が相当難しいと感じるだろう。完全に中立であることは人間には不可能であるが、中立であろうとすることはできる。結論ありきの議論になるのを避け、どの立場に対しても公正公平な議論を実現するためには、議題の提示とその内容の紹介の段階においては中立であろうとしなければならない。この点を疎かにしていては、世に跋扈しているルール・秩序なき議論は一向に改善されない。

 皆さんがインターネットで怪しいと思った情報があれば、ぜひこちらへ投稿お願いします。

タイトルとURLをコピーしました